DIMOを基盤に

DIMO 開発者として始める

開発者分類

DIMOを基盤とした構築には複数の方法がありますが、ここでは主に「データプロバイダー」と「データコンシューマー」の2つのルートに簡略化して示します。それぞれのルートにおいて、ハードウェアメーカー統合データプロバイダーWebアプリビルダーモバイルアプリビルダーのいずれかを選択できます。各ルートはDIMOエコシステムへの独自のエントリポイントを提供し、お客様と車両のネットワークに接続します。

DIMOエコシステムの構築

データプロバイダー (Data Provider) ルート

ハードウェアメーカー

統合データプロバイダー

統合データプロバイダーになるということは、DIMOプロトコルにデータを提供することを意味します。具体的には、自動車メーカー(OEM)との統合を管理し、車両データをDIMOネットワークに送信することなどが挙げられます。オプションとして、既存の統合から車両データを取得し、生成されたデータインサイトをネットワークにフィードすることも可能です。

データコンシューマー (Data Consumer) ルート

ウェブアプリビルダー

DIMOユーザーにサービスを提供するWebアプリケーションを構築します。これは、フリートオーナーや個人を対象としたWebサービス、または実店舗の拡張版として利用できます。

モバイルアプリビルダー

DIMOユーザーにサービスを提供するモバイルアプリを構築します。これは通常、モバイルデバイスを使用する個人向けのアプリを構築し、Apple App StoreまたはGoogle Play Storeにも公開します。

Last updated

Was this helpful?